与那国海塩

日本の一番端 与那国島で塩を作っています。
てぃーだブログ › 与那国海塩 › お正月鍋

お正月鍋

私は一人暮らしなので 気楽といえば気楽なのですが ・・・やっぱり お正月・・・。

元日は 宮城県の 私が子供の頃から食べていた お雑煮を食べたくて 鰹節と昆布で だしを取り始めたものの 途中から怪しくなり 結局 ただの お鍋になり・・・。
お正月鍋

けれども 鮭や一夜干しのイカや貝柱を入れ 私的には「お宝鍋」。宮城県の姉から送ってもらった 宮城のお雑煮には欠かせない 「 凍り豆腐 」 と 「 芋がら 」 も しっかり入れ 水塩も 使いました。
お正月鍋

お正月鍋

家から完成品を 持ってくると 食材がごちゃまぜになり ちっとも美味しく見えないのですが 勝手に大満足!

基本的に 今は一人で仕事をしているためもあり 2日、3日と夜遅くまで 仕事でした。 そこで このように 会社に鍋を持ち込み 温めながら飽きもせず おんなじ鍋料理を食した お正月の三が日。当たり前といえば 当たり前なのですが この会社 大好き人間なのだ と 改めて実感。仕事をするのが 楽しいのが なによりです。

とはいえ 与那国島は 元日は曇りで その後 ず~っと 雨 ・ 雨 ・ 雨。

冬は こうだと わかっていても 外仕事ができなかったのが すこし残念でもあり・・・。天気予報も しばらくは雨の予報です。

せっかく島にいらした観光客の方たちに なにか ほっこりしてもらえないかなと 考え中です。


Posted by 与那国海塩 at 2016年01月04日   08:00