今年の “ 離島フェア ” のことを考え始めました!
今日は SAI(さい)を炊きました。
薪置き場の薪がなくなったので 切りながら 釜やカマドの音にも 耳を傾けての作業です。

いつも どうしたら よりよい塩に・・・と考えるし 温度も かん水の濃度も 一定ではないので 一回炊くごとに ドラマがあります。

ほんとうに 煌(きらめき)のように 一釜だけ・・・その時しか出会えない塩もあります。
煌(きらめき)も在庫があれば持っていきますが たいせつに保管してきた貴重な塩を CoCo塩の瓶に入れて 今年の離島フェアで販売できたらと考えています。
ここだけの塩 『 CoCo塩 』 は そういう 一期一会の塩 を 入れたくて ネーミングしたのです。普段は 厳選されたフレーク塩が入っていますが 今度の離島フェアは そういうわけで 特別バージョンになりそうです。
このブログを 1回でも読んでくださった方たちとも お話がしたいです。弊社を まったく ご存知でなくていいのです・・・・・塩の話、薪の話、海水の話、島の話、物産の話、魚の話、鳥の話、花のこと、人々の暮らし、踊り・・・・・・社員のカズマサと 離島フェアで お待ちしています。
開催日時
平成28年11月25日(金)~11月27日(日) 3日間
午前10時~午後7時まで
但し、25日(金)は、午前9時30分から開会式27日(日)は、午後6時30分閉会
開催場所
沖縄セルラーパーク那覇(那覇市奥武山)
主催
離島フェア開催実行委員会
・18離島市町村
・沖縄県
・沖縄県離島振興協議会
薪置き場の薪がなくなったので 切りながら 釜やカマドの音にも 耳を傾けての作業です。
いつも どうしたら よりよい塩に・・・と考えるし 温度も かん水の濃度も 一定ではないので 一回炊くごとに ドラマがあります。
ほんとうに 煌(きらめき)のように 一釜だけ・・・その時しか出会えない塩もあります。
煌(きらめき)も在庫があれば持っていきますが たいせつに保管してきた貴重な塩を CoCo塩の瓶に入れて 今年の離島フェアで販売できたらと考えています。
ここだけの塩 『 CoCo塩 』 は そういう 一期一会の塩 を 入れたくて ネーミングしたのです。普段は 厳選されたフレーク塩が入っていますが 今度の離島フェアは そういうわけで 特別バージョンになりそうです。
このブログを 1回でも読んでくださった方たちとも お話がしたいです。弊社を まったく ご存知でなくていいのです・・・・・塩の話、薪の話、海水の話、島の話、物産の話、魚の話、鳥の話、花のこと、人々の暮らし、踊り・・・・・・社員のカズマサと 離島フェアで お待ちしています。
開催日時
平成28年11月25日(金)~11月27日(日) 3日間
午前10時~午後7時まで
但し、25日(金)は、午前9時30分から開会式27日(日)は、午後6時30分閉会
開催場所
沖縄セルラーパーク那覇(那覇市奥武山)
主催
離島フェア開催実行委員会
・18離島市町村
・沖縄県
・沖縄県離島振興協議会
Posted by
与那国海塩
at
2016年09月05日
18:41
│ 塩
│ 塩