伝統銘菓 『 冬瓜漬 』
那覇に 約1年間 住んでいたことがあり その時に出会った 不思議なお菓子が 橘餅(きっぱん)と冬瓜漬(とうがんづけ)。
そして昨日、その冬瓜漬を頂きました。袋に貼られていたのは 「 小さく切って お召し上がりください 」というシール。
冬瓜が お菓子になる?食べて納得のお菓子です。
砂糖漬けの かなりあま~いお菓子は やはり不思議としか言えない 独特の冬瓜の食感で ついつい手がのびてしまっています・・・・・。
昼過ぎに 私は那覇から与那国島に戻りましたが 弊社は 明日まで 休業させていただきます。日曜も祝日も 休むことなく 駆け抜けてきましたが 再建工事も終了し 塩の製造も順調なので しっかり休んで しっかり仕事をしていきます。
那覇は 少し肌寒かったのですが 与那国島は 今日は暑くて 半袖姿。日本の最西端での暮らしは 不便なこともありますが 暮らしやすいことも もちろん多く 気候的にも 台風を除けば 恵まれているのを 改めて実感。
住めば都・・・・・今まで どこに住んでも そう感じ この穏やかな暮らしに ただただ 感謝したい今日の気分です。
そして昨日、その冬瓜漬を頂きました。袋に貼られていたのは 「 小さく切って お召し上がりください 」というシール。
冬瓜が お菓子になる?食べて納得のお菓子です。
砂糖漬けの かなりあま~いお菓子は やはり不思議としか言えない 独特の冬瓜の食感で ついつい手がのびてしまっています・・・・・。
昼過ぎに 私は那覇から与那国島に戻りましたが 弊社は 明日まで 休業させていただきます。日曜も祝日も 休むことなく 駆け抜けてきましたが 再建工事も終了し 塩の製造も順調なので しっかり休んで しっかり仕事をしていきます。
那覇は 少し肌寒かったのですが 与那国島は 今日は暑くて 半袖姿。日本の最西端での暮らしは 不便なこともありますが 暮らしやすいことも もちろん多く 気候的にも 台風を除けば 恵まれているのを 改めて実感。
住めば都・・・・・今まで どこに住んでも そう感じ この穏やかな暮らしに ただただ 感謝したい今日の気分です。
Posted by
与那国海塩
at
2016年11月05日
15:21
│ 食べ物・飲み物
│ 食べ物・飲み物