継続する力 ~ 塩屋情報交換会
塩の専門店『 塩屋(まーすやー)』http://www.ma-suya.net/ 。今回の塩屋情報交換会が催されたのは この 塩屋 平和通り店の二階。
懐かしく思い出される 宮古島で催された 第1回目の情報交換会。その後 ・・10年の間に さまざまなドラマがありつつ ・・ 塩屋を経営するパラダイスプランさんは 店舗・商品アイテムなどを増やし、製塩所をバックアップし、塩の業界を 力強くリード。
1回目 開催時は 西里社長が 司会・進行されていましたが、今は 完全に 塩屋の社員が 見事に まとめています。この日のために 東京・大阪・横浜などから 塩屋店長も集結!
今回の交換会、内容は
・ 塩屋の販売実績、年度目標の報告
・ 塩屋の活動状況
・ お客様の声やトレンド情報
・ 製塩所事例紹介(与那国海塩)
・ 懇親会
休憩を挟みながら いつも あっという間に過ぎる 午後3時~8時 までの5時間。
特に 午後6時からの懇親会は 塩屋スタッフ・製塩所・関係者が 和気あいあいと 自由に情報交換しあえる 貴重な場。 やる気・根気・アイディアなどが 刺激され 形となって 様々な商品を生み出す場にもなり・・・。弊社の商品でいえば ここから生まれたのが スーパー花塩・小花・黒潮源流塩・SAIのミニシリーズ。
初参加の 弊社 社員のカズマサも 私から聞いていた たくさんの情報よりも この場の 生きた情報が かなりの刺激と参考になった様子。
来年は もしかしたら 東京で開催されるかもしれない 塩屋情報交換会 が ますます 共存共栄の場 と なりますように・・・・・!
Posted by
与那国海塩
at
2017年01月14日
08:53
│ 塩
│ 塩