与那国海塩

日本の一番端 与那国島で塩を作っています。
てぃーだブログ › 与那国海塩

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

サンタさん・サンタさん

恒例のクリスマスイベントが 今年も見られ・ ・。


青年会の皆さんが 島を周り 子供たちにお菓子のプレゼント。

毎年続いている恒例の行事ですが なんとな~く 気持ち ほっこり!( N )




  


Posted by 与那国海塩 at 2017年12月23日 22:13
イベント

朝日

今日朝、出勤する時にとても
綺麗だったので撮りました。(K)


  


Posted by 与那国海塩 at 2017年12月22日 18:07

今日の与那国海塩

クシティの日の今日は 朝 5時半に出社、星空のきれいなこと!今日は 工場長が やっと!の お休みの日。

昨日 その工場長が懸命に たいた塩を あげて 釜のフタ拭きや カマドの灰取りをし 7時前にカマドの薪に着火のあと、海の 龍宮の神様に祈りを捧げて いつもの 一日が始まり・・・・・。

働き者のバイトさんたちが 8時と8時半に来てくれるので 日中は 塩の仕上げや 薪焚きを手伝ってもらい 私はできれば クシティの日の 町のイベントに なんとか少しでも 参加したいと願っているところです。

工場の扉は 開けゴマⅡ で難なく開き ホッ!

ぐずついたお天気が続いていたものの 今日は大丈夫そう。与那国島の今日の日の出は7時21分、日の入りは18時2分とのこと。( N )
  


Posted by 与那国海塩 at 2017年12月10日 07:42
今日の・・・シリーズ

最近はすっかり、気温も下がり
肌寒い日々が続いています。
今日の比川浜です。(K)


  


Posted by 与那国海塩 at 2017年12月09日 23:40

『 ひらけごま 』 新バージョン

2016年12月15日のブログのタイトルは " ひらけー ごま! ”。

与那国海塩の再建工事後 1つだけ困ったのが 私の力では 開けることができなかった大きな扉のこと。そして ひらけごま!が登場したのですが 最近 この道具を使っても 私の力では どうにも 扉を 開けられなくなり 淋しく・・・。


そこで 新しくカタビラを もう1つ 足して 作ってくださった方がいて 今日 届いたので 工場長に 丁寧にセットしてもらい試運転。


写真は ひらけごま がなくても 簡単に扉を開ける工場長が写っていますが 私でもスルッと開けられる うれしさ。

これで 一人で仕事をしたり 早朝 夜も明けぬうちに 塩を たきたい時など 困ることが なくなったわけで・・・。道具のありがたさを 実感! ( N )
  


Posted by 与那国海塩 at 2017年12月02日 18:25
その他