おむすびころりん

昨日は 宜野湾市にある おむすびの「 めぇみち 」さんへ。

16時から おむすびの結び方の講習会。

講師の池さんの懇切丁寧な ご指導の元 いざ 自分で結んでみると ・・・できない!
具が飛び出したり 海苔がキレイに つかなかったり まぁるく むすべなかったり、自分でやると 見るとでは 大違い!
なんとか 池さんに手伝っていただき 最後は かちゅー湯 と お漬物も出していただき 大人5名、子供3名の参加者で 「 いただきま〜す 」。

めぇみちさんは 以前から 弊社の黒潮源流塩を おむすびに使ってくださっていて 私が 一度は参加したかったイベントだったのです。思っていた以上に 楽しく 有意義な時間!

いつか機会があれば 家でも練習し もう一度参加させていただけたら と 思いつつ 初めてお会いした参加者の ご家族の車に乗せていただき 帰路についたのでした。( N )

※ かちゅー湯 ・・・ お椀にたっぷりのかつお節と 味噌を入れ、お湯を注ぐだけの簡単味噌汁のこと。沖縄では ひろく親しまれていて お酒を飲んだ次の日や、風邪を 引いたときなどに飲むことが多いようです。直訳すると 「 鰹湯 」 。 沖縄では、味噌だけでなく梅や生姜を入れるなど 家庭の味があり シンプルで おいしいのです。
新成人

明けましておめでとうございます。
与那国では、1月4日に
成人式がありました。
これからも、生まれ故郷
与那国島を忘れず
それぞれの目標に向かって
頑張ってほしいです。(K)
Posted by 与那国海塩 at 2018年01月09日 16:54
2017年 大晦日
2016年の大晦日のブログの書き出し・・・ 『 昨年の大晦日、どうしていたのか 思い出せず 調べたら 年末年始 1日も休まず 一人で与那国海塩で 仕事をしていました。 』 昨年も 今年の11月30日も 工場長が屋根に水を流して 掃除していたことが分かり うれしい風景。

そして 今年の大晦日も たくさんの皆様のおかげで こうして仕事できることが ありがたくて たまらず。
この1年の ご愛顧に 心から感謝申し上げます。
2017年に出会った風景と 出会った人々、出会った出来事、すべてに感謝しつつ 写真で振り返る 私の ゆく年 くる年・・・・・。( N )


















そして 今年の大晦日も たくさんの皆様のおかげで こうして仕事できることが ありがたくて たまらず。
この1年の ご愛顧に 心から感謝申し上げます。
2017年に出会った風景と 出会った人々、出会った出来事、すべてに感謝しつつ 写真で振り返る 私の ゆく年 くる年・・・・・。( N )
おやつタイム
いつもは 仕事に追われ 忘れているクリスマス・イブですが 今年は お菓子研究家の長田佳子(おさだ かこ)さんから シュトーレンという クリスマス用のお菓子が届きました!
やさしい 柔らか~い 香りたつ シュトーレン、うれしい贈り物・・・・。
昨日 那覇で 私が買ってきた 宗像堂さんの「サブリナ」というパンも 網で焼き 小花塩をのせ シュトーレンと一緒に 会社で 三人でいただきました。
豪華な くつろぎタイムに感謝!!( N )
やさしい 柔らか~い 香りたつ シュトーレン、うれしい贈り物・・・・。
昨日 那覇で 私が買ってきた 宗像堂さんの「サブリナ」というパンも 網で焼き 小花塩をのせ シュトーレンと一緒に 会社で 三人でいただきました。
豪華な くつろぎタイムに感謝!!( N )